Molecular Science - 分子科学会

冊子体(第1,2巻合冊のご案内)

Molecular Science 冊子体表紙4,500円(税込み) フルカラー、オフセット印刷

購入方法:


内容

第1巻 A0001 「ある化学者の生い立ち」 李 遠哲
A0002 「CAT(computer-aided-thinking) in chemistry」 Shigeru Huzinaga
A0003 「私の分子科学50年」 諸熊奎治
A0004 「What makes ‘Science’ Science ?」 Takayoshi Amano
A0005 「スーパーコンティニューム光を用いたコヒーレントラマン分光」 加納英明
A0006 「金微粒子におけるプラズモン波動関数と光電場の近接場イメージング」 井村考平
A0007 「π電子系分子集合体の電子状態と構造の協同性に対するサイズ効果」 三井正明・中嶋 敦
A0008 「ナノカーボンを追って」 篠原久典
A0009 「分子と金属」 小林速男
A0010 「原子核と電子の波動関数を同時に決定するためのnon-Born-Oppenheimer理論:NOMO理論」 中井浩巳・星野 稔
A0011 「非断熱化学動力学 化学反応の制御と分子機能の開発」 中村宏樹
A0012 「高分解能分子分光学の最先端-スペクトルからポテンシャル曲面へ」 遠藤泰樹・住吉吉英
A0013 「ある数理化学者のつぶやき」 細矢治夫
A0014 「アメリカでのポスドク研究生活」 林 友將
NP001 「CONFLEX6:結晶多形解析技術の開発」 大田一男他
NP002 「極低温冷却による繰り返し可変(kHz) 超短パルス・高出力フェムト秒 Ti:sapphireレーザー」 泉 啓介他
NP003 「エレクトロスプレーイオン化法と静電分級法を用いた高分子解析装置:マクロIMSTM 濱 尚矢他
NP004 「構造ベース創薬支援システムHMHCおよびDSHCの開発」 辻 一徳
第2巻 A0015 「生体分子科学黎明期の発展」 北川禎三
A0016 「初期のESR研究の回想:ラジカルと励起三重項状態」 廣田 襄
A0017 「研究組織における多様性を考える」 金 有洙
A0018 「四次および三次の時間領域ラマン過程による界面振動分光」 藤芳 暁
A0019 「過渡赤外分光法を用いた分子内電荷移動反応における分子内構造変形と  溶媒再配向過程の直接観測」 石川春樹
A0020 「クラスターを固体表面に衝撃させる-「くさび効果」から単原子層クラスター生成まで」 安松久登
A0021 「過渡回折格子法による流体中の振動緩和過程に関する研究」 木村佳文
A0022 「タンパク質の水和構造を探る」 中迫雅由
A0023 「人工ペプチドによる特異的な無機材料表面認識」 芝 清隆
A0024 「分子の超伝導とエレクトロニクス」 森 健彦
A0025 「気相遷移金属原子の反応ダイナミクス」 本間健二
A0026 「基礎研究者がする応用研究」 藤井正明
A0027 「Institute of Molecular Science in National Chiao Tung University, Hsinchu,Taiwan」 Yuan Pern Lee
A0028 「Department of Chemistry, Seoul National University」 Seong Keun Kim
NP005 「MBS A1高機能超高分解能光電子分光器の開発」 松木満津世他
NP006 「実験の効率化に貢献する高機能Acqirisアナライザボード」 白石哲成
NP007 「量子化学生体分子解析ソフトウェア-Advance/BioStation」 日野 理他
NP008 「ASEDock-結合部位の形状に基づくドッキング」 片岡良一他
NP009 「Grid対応型分子設計支援システムMolWorks」 田島澄恵他
NP010 「可変電荷法ポテンシャル法を用いた分子動力学計算」 高橋憲彦他
NP011 「SQUID磁束計(MPMS)を用いて行なう2K以下の磁気測定」 白川直樹他
NP012 「物質構造研究分野で使える時間差計測・制御先端情報」 加勢憲夫

防振台の専門メーカー
日本防振工業
RIKEN RESEARCH
latest research highlight